USEFUL INFORMATION
お役立ち情報
日本のベンチャー企業:第四次ブームの到来
ベンチャー市場へ大量の資金流入
2013年以降、日本のベンチャー企業は急速に成長し、投資額の増加や企業業績の回復、投資家心理の改善により、大量の資金がベンチャー市場に流入しています。特にAI、IoT、FinTech、宇宙、バイオテクノロジーなどのテクノロジー分野で革新的な取り組みが行われ、スタートアップのニュースや資金調達のニュースが頻繁に報道されています。これにより、日本は第四次ベンチャーブームの到来と言われています。
スタートアップとは?
スタートアップは、特に急成長しているか将来的に大きな成長が期待される企業であり、「ユニコーン」と呼ばれる未上場の時価総額が1000億円を超える企業も存在します。また、ベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、エンジェル投資家などの存在も増え、ベンチャービジネスを支援するエコシステムが急速に発展しています。多くの起業家が第四次ベンチャーブームの波に乗り遅れず、スタートアップに挑戦しています。
ベンチャーブームの歴史
ベンチャーブームの歴史を振り返ると、以下の時期があります。 第一次ベンチャーブーム(1970年前後):高度経済成長期の頂点で、投資意欲の向上や独立開業の増加により、多くのベンチャー企業が設立されました。研究開発型のハイテクベンチャーや外食ベンチャーが盛んであり、中小企業投資育成会社の設立や店頭公開制度の創設などが要因とされますが、1973年の第一次石油ショックにより終焉を迎えました。 第二次ベンチャーブーム(1980年代前半):第一次ベンチャーブームの終焉から約10年後、株式公開基準の緩和やジャスダック市場の上場基準緩和などが追い風となり、ベンチャーブームが訪れました。流通・サービス業が拡大し、ベンチャーキャピタルの設立も増加しました。しかし、1985年のプラザ合意による円高不況により、大型ベンチャーの倒産が相次ぎ、第二次ベンチャーブームは終わりを迎えました。 第三次ベンチャーブーム(1995年前後~2005年):1995年前後の長期不況に突入した時期に始まりました。バブルの崩壊後、日本経済が低迷していたが、この時期にベンチャーブームが訪れました。IT関連やインターネットビジネスが盛んであり、多くのベンチャー企業が誕生しました。しかし、ITバブル崩壊や2008年のリーマンショックにより、一部のベンチャー企業が苦境に立たされました。
お申込み・サービス資料はこちら
渋谷のバーチャルオフィス探しでお困りの場合、
ショコラ渋谷までお気軽にご相談ください。